若松皮ふ科こどもクリニック

MENU
Main%e5%85%83

〒162-0055 東京都新宿区余丁町10-8 第2浜崎ビル2F

Main%e5%85%83

お知らせ

2023年09月04日 インフルエンザ予防接種について 詳細を見る
2023年度インフルエンザ予防接種予約受付のお知らせ

予約開始日 9月25日(月)11時~
接種開始日 10月2日(月)~
予約時間は平日・土曜日診察時間内で患者様の希望時間にそえるよう調整させていただきます。

接種対象者 生後6ヶ月以上のお子さま・ご家族の皆さま
注意:生後6ヶ月未満のお子さまは接種できません。

接種回数 生後6ヶ月以上~13歳未満のお子さま⇒2回接種
13歳以上の方⇒1回接種のみ。

接種間隔 2回接種の場合⇒1回目から2~4週間あけて2回目を接種
*新型コロナワクチン接種後、他の予防接種は2週間から接種可能です
*新型コロナ感染症に感染された方は、療養解除された日から4週間経過した後に接種が可能です

予約方法 電話・受付窓口でのご予約になります。

持ち物 母子手帳(お子様)、事前に記入された問診表、診察券、接種費用(13歳以上の方)

接種費用 4,000円(税込み)/1回
※新宿区発行の予診票をお持ちの方は記載された負担金額になります。


お子様が快適に楽しく過ごせるようにプレールーム、リニューアルしました。
待合室の感染対策としてHEPAフィルター付きパーテーションの設置と共に
お母様、お父様とお子様が安心して快適に過ごせる空間を目指しております。

診察時間が午後18時30分までとなりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

予防接種で防げる病気は積極的に接種をして予防しましょう。
当院では、お子様に笑顔で予防接種を受けていただくために、麻酔パッチを利用した、痛みの少ない注射を採用しております。
ご希望の方は、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症については5類感染症となりましたが、皆様まだまだご心配のことと思います。
当院では、感染対策として持続的な換気、頻回の消毒とともに、待合室にHEPAフィルター付きパーテーションを導入し、皆様に安心して来院していただける空間を確保していますが、皆様におかれましても37.5度以上の発熱、咳症状、風邪症状のある方は、直接来院せず、必ず事前に、クリニックに電話連絡お願いいたします。診察時間を指定させていただきます。ご協力お願いいたします。
アレルギー検査、減感作療法,その他、虫刺され、とびひ、マスクによる皮膚のトラブル、どんなことでも御相談下さい。
Pict1010 Pict1008

ごあいさつ

Dr1

院長津田晃男

1992年、日本医科大学卒業。大学病院で小児科の医師として勤務するなかで、乳幼児期に乳児湿疹や脂漏性湿疹といった皮膚トラブルが多いことに着目。皮膚科の教室に通い、皮膚科の医師としての基礎的な知識を得て、1999年に若松皮ふ科こどもクリニックを開業。小児科と皮膚科の2科目診療のかたわら、予防接種の普及や地域の学校医など幅広く活動している。

小児科と皮膚科の2科目診療
乳幼児に多い皮膚トラブルにも対応

乳幼児は皮膚トラブルが起こりやすいものですが、小さな子どもを連れて小児科と皮膚科を受診することは大変です。そのため大学病院で専門としていた小児科にくわえ、新たに皮膚科の勉強をして、2科目診療のクリニックとして開業しました。継続して患者さんを診療する地域のかかりつけ医として、患者さんの変化を見落とさないよう心がけています。そのうえで、重篤な症状が疑われる場合には迅速に高度医療機関へ搬送します。

開業当時と比べると定期予防接種の種類が増え、乳幼児の感染症への感染は減りました。一方でまだ先天性風疹症候群のように、妊娠前の女性への接種及び社会全体での予防接種の普及により、妊婦さん自身の発症予防、重症予防のみならず、胎児への影響を防ぐことができる病気もありますので、予防接種の啓発には力を入れています。風疹や麻疹、帯状疱疹、肺炎球菌などの成人向け接種も行っていますし、種類が多くスケジュール管理が難しい乳幼児の予防接種は任意接種も含め、当院でスケジュールを提案します。電話でも相談が可能ですので、是非ご相談ください。

当院の特徴

特徴1

小児科と皮膚科の
2科目診療をしています

小児科と皮膚科の知識を持つ医師がお子さんを診療しますので、小児科と皮膚科の症状別に複数の病院にかかる必要がありません。

特徴2

予防接種の普及に
力を入れています

予防接種は病気の予防に有用な手段です。クリニックの診療だけでなく学校医や医師会の活動を通して、普及に取り組んでいます。

診療内容

1 z52591 20230810 0006

小児科と皮膚科

乳幼児に多い乳児湿疹やアトピー性皮膚炎といった皮膚トラブル。当院では大学病院で小児科を専門に診療し、皮膚科の知識も学んだ医師が風邪などの症状から皮膚トラブルまで対応しています。子どもは体力が弱く急激に症状が悪化することもありますので、保護者の方には悪化した際の症状やリスクを説明し、速やかに受診してもらえるよう努めています。

2

予防接種

日本小児科学会推奨のプランをベースに、基礎疾患や流行状況などを踏まえて、その方に合わせた方法をご提案いたします。看護師から受付担当までスタッフ全員が予防接種について勉強していますので、受付の段階でもある程度の質問にはお答えできますし、お電話でのご相談も受け付けています。お仕事の都合などで時間内に接種できない場合は、時間外でも対応しますので、ご相談ください。

3

成人向けのワクチン・予防接種

肺炎球菌や風疹、麻疹、帯状疱疹など成人向けの予防接種も行っています。特に風疹と麻疹は接種を受けていなかったり、接種回数が少なかったりする世代があり、検査をして抗体がなければ予防接種をお勧めします。新宿区では一定の条件を満たすと風疹と麻疹の抗体検査を無料で受けることができ、抗体値が低い場合はワクチンの接種費用の助成が受けられます。当院は抗体検査と接種の指定医療機関です。

診療時間

時間
09:00~13:00
15:00~18:30

休診日:水曜、日曜、祝日

アクセス

若松皮ふ科こどもクリニック

診療科目
小児科・皮膚科
所在地
〒162-0055
東京都新宿区余丁町10-8 第2浜崎ビル2F
TEL
03-3225-5780
駐車場
無(近隣のコインパーキングをご利用ください)
交通アクセス

都営大江戸線 若松河田駅から徒歩3分

ページ
トップへ
Access